2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

誰かに『いてくれてありがとう』と、思われること

仕事でも 家庭でも 友人関係でも、、 自分自身の楽しさは大切だけど、『あなたがいてくれて良かった』 と言われたときの 充実感はなにより代え難い。 周りのメンバーの頑張りを 当たり前とせずに、 存在への感謝を示し続ける、、 忘れがちだけど、 大切だと…

大言壮語

これまでの経験上、『○○から世界へ!』 とか『世界へ発信!』 とか全世界を意識したスローガンを掲げる 大言壮語な 人や組織ほど、世界どころか、 ローカルすら満足させてない。 、、、ことが多い。 (・ω・)

じゃあ、何にお金を払う時代なのか?

ハードウェアは 汎用的なものは 極限まで価格競争になる。 スマホしかり、 メモリなんかまさにそうかな。。付加価値つけようと思っても 開発コストを回収できるかどうか、、、アップルのように 世界規模で回収狙うなら 開発も覚悟できるかもしれないが、同じ…

ナルシストパパ

SNS見てると 自分アピールのために 子供を使う人って 鼻につく。 子育て日記、、、大いに結構。むしろ好きです。 そういうノリではなく、「子育ても、俺頑張ってるから」 とアピールしつつ、「でも、オトコとしての俺もまだまだ磨いてますから」 っていう な…

「メールしたんですけど~」、、、でイラッとくるのは年齢なのかな。。

まあ、 タイトル通りです。。 仕事で、あるあるな話。 いきなり 「あの件どうなりました?」 と聞かれて、「え?何の件だっけ?」 と聞くと、「メールしといたんですけど~」 、、、というお決まりなパターン。 まあ、 ここまではメールの見落とし。自分のせ…

『楽な仕事』は楽しいのか?

ホワイト企業、 ブラック企業なんて言葉が もてはやされ、ホワイト企業入社=勝ち組 とする風潮さえある 笑 ブラック企業を 擁護する気にはなれないが、 『楽なだけの仕事』もどうかと思う。 自分の職場にも 他部署の古株に 1日中、やることがなくて ネット…

社長の生活

社長の生活を聞くと、 えてして 「寝てない」人が多い。 それだけ人付き合いも多く、 考え事も多いのだろう。 寝るのが大好きな自分。 社長にはなれんなー、、、とつくづく感じます。 (・ω・)

ちょっとした感動

前職での同僚、後輩、、、世話になった取引先の担当者、、、 再会した時に 組織の中核的な立場になって 再会することもある。 苦楽をともにした人が その場所で成功しているのは 結構嬉しいものなんですね。 自分も頑張らねば! (・ω・)

人間だもの。

ビジネスでは一見、 良策に見えるような策が うまくいかなかったり、その逆もある。 ビジネスといえども、 そこに関わるのは人間。策の良し悪しだけでなく、 人の「感情」が絡むこと を忘れてはいけない。 どんなに良策でも 人の感情がついてこないと、 うま…

小さな組織の、マネジメント

支店の話。 小さな組織ほど、 マネジメントが大事なように思う。 ある支店で、 人の気持ちを汲めない 横暴な責任者がいた。 そして 多くの彼の部下が 辞めていった。 小さな組織では 少ない人数で 『毎日過ごす』ことになる。 会社全体の風土が 良いものだと…

意外と名言 笑

昔、 ダウンタウンの コント内で使ってるセットで 額縁が飾ってあった。 その言葉は、、、 『心配すな。安心すな。』 うーん、、、 意外と名言! (・∀・)

平均点を上げるのが上司の仕事。時々それを邪魔するエース。

組織の平均点を上げること。 それが管理職の マネジメント的なミッションだ。 営業のように 数値獲得がアイデンティティ な仕事には 優劣がつく。 数値は取れるが問題児。。 そんなエースも 残念ながら多い。 売り上げは稼いでくれるが ・素行が悪い ・言動…

失敗を考えすぎない、、、こと。

失敗を怖がりすぎて、 立ち止まってしまうそんなこと、 あります。 自分にも。 たまになら 誰でもあるけど、 これが『クセ』になってる人もいる。 リスクを読み過ぎて 動かない方が得、、、 という考えなのかもしれない。 でも、 あまり動かない印象がつくの…

誰でもできること、誰にもできないこと

偉そうに 「この考え方はセオリーに反する」 みたいなことを言う奴、、、いますよね。 はっきり言うと その「セオリー」「定石」 誰でもできます。ビジネスの中で肝心なのは、その教科書通りの戦略が、 自分の組織やメンバー、 あるいは顧客になじむ、、、そ…

人に厳しく、自分にやさしく 苦笑

非は己にあり。 割と好きな言葉だ。人のせいにしてしまうと、 自分の成長にもつながらない。 前職の社長も 「非は己にあり、、、の精神で何事もやれ」 と口癖のように言っていた。おかげで 責任感が強く、 強固なマネジメント体制はできていたように思う。 …

子供たちが、ガッカリしませんように。。

子供には 「勉強が大事」 なんて言いつつ、 電車では スマホ、プレステvitaで ゲームをしている大人だらけ。。 子供たちが 「勉強して、大人になっても結局ゲームかい。。」 と、ガッカリしませんように。。

語学は武器になる、、、のか?

語学堪能、、、 これは武器になるのか。。 自分も高校、大学、 英語を専攻してきたが 正直、この点は疑問。 外国で、 あるいは日本の街中で。 外国人と ストレスなくコミュニケーションを交わす姿は 少し格好良いものだ。 でも、 語学なんてものは 『言葉が…

若いときに、「自分の生きる道」を決めれる人々。

18歳で 専門学校に進む人。サッカーの キングカズも 15歳で単身ブラジルに渡った。 若いときに 「自分の生きる道」を 決められる人々を尊敬している。 自分が18歳の時、 「どうやったら女の子からモテるか」 くらいしか 考えてなかった気がする。 『大学でや…

実に『お医者さんらしい』発想

先日、 ちょっと体調が悪くなり、 急遽、午前に休みをもらって病院へ。 診察が終わると、 当たり前のように 「では来週また同じ時間に来てくださいね。」、、、と。 いや~、 こちら、結構調整して 有給で午前に来てるんですよね~。カンタンに毎週なんかは…

大企業の方が『良い企業』という価値観。

両方見てるから 断言できる。 その考え方の人は 視野が狭く、間違っている。 以上! (・ω・)ノ

SNS疲れ、、、Facebook編 (^-^;)

最近、 Facebookに疲れてきて ほとんど投稿してない。 (´Д`) 周りに 『意識が高い人』が多いのか、「仕事でこんな成果がありました!」 「仕事、こんなに頑張ってます!」 「仕事も充実、プライベートも充実です!」みたいな アピールが多い。 僕は、 昔の…

少しだけ、会議で攻める。

会議の場は 考えようによっては アピールのチャンスでもある。 決裁者クラスがウヨウヨいるのだから、 野球で言えば スカウトが見に来ている場だ。 気配を消して、 スポットライトが当たらないように やり過ごすのは 少しもったいない。 やもすると、 「気配…

『監督不行き届き』はどこまでなのか。

もう高校卒業はしたが、 『女子高生社長』で 一躍有名になった、椎木里佳さん。彼女の会社 株式会社AMFが今、 HPのパクりで揺れている、、、らしい。※遅い?今日知りました!(^-^;) CSSという、 まあ、うまく説明できませんが HPを記述するプログラムが 他の…

『雇ってやってる』という上から目線は、経営者の大きな勘違い。

まさに 前職社長がそうだったが、『雇ってやってる』という、 どえらい上から目線、、笑 これは、 経営者の大いなる勘違い。 どんな優秀な経営者も いろいろな人に支えられ、 会社が成り立ってる。社長というあなたの立場さえも。。 『給料あげてるんだらか…

仕事に打ち込む人ほど、鬱になる

タイトルの通り、仕事に打ち込む人ほど、 鬱になりやすい。 まあ、自分もそんな一人だった。 責任感の強い人や 完璧主義の人ほど、 自分自身を追い込んでしまう、、、ということですね。 (自分で言うな~!ですが。。) 鬱気味の人に 「頑張って」という言…

テレビもパソコンも持ってない、、、らしい。

最近の若い人は テレビはおろか、 パソコンも持っていない人も多いらしい。まあ、 スマホで足りるってことですね。わかります。 採用側からすると、 「excelくらいは使えるっしょ?」 と、タカをくくっていると、 もしかしたら使えない、、、そんなことがあ…

コピペできる人の、面の皮

以前、 組織の幹部レベルの人間が プレゼンしたときのこと。 なんか 立派なことが書いてあるけど、 どこかで見たことある表現なんだよな~、、、とデジャブのような気持ちで 資料を見ていた。 家に帰って 本棚にある本を開けてびっくり。中身そのまま写して…

採用シーズンに思うこと

世の中は 採用シーズン。初々しいスーツ姿の若者が目立つ。 学校の受験では 「学力」という絶対的な基準があり、なんとなくでも 「レベルが高いところ=良いところ」 で選べたかもしれない。 けれど、 職業選び、会社選びは 「正解」がない。人気ランキング1…

ゲームとリアルの『課金』

ゲームの課金は 結構否定されることが多い。無課金で、 いかに「損せず」 強くなったかを誇るユーザー 笑一方、 近道をするために 課金に溺れる人もいる。 僕はゲームはしませんが 「課金」肯定派。 実はゲームもリアルも同じ。課金した方が強くなる。 仕事…

本当のことは、評判ではわからない。

前職、現職。職場のいいところ 悪いところ 今ではネットで評判が見れる。 ネットの評判が ウソだとは全然思わない。むしろ、 的確に痛いところを書いている 笑 ただ、 自分がその組織風土に合う、合わない は、入ってみないとわからないものだ。 ネガティブ…